こんにちは😃
院長の安部です。
皆さん、このような症状はありますか?
⚫︎飲み込みにくい
⚫︎むせることが増えた
⚫︎こぼす
⚫︎硬いものがかめない
⚫︎話がしにくい
これらの症状がある場合、「オーラルフレイル(口の機能の低下)」が考えられます。
オーラルフレイルとは?
歯や口には「食べる」「話す」「表情をつくる」「呼吸をする」など様々な働きがあります。オーラルフレイルとは歯や口の機能が衰えた状態のことです。「話がしにくい・飲み込みにくい・むせる・こぼす」などが、舌を含めた口の周囲の筋肉の衰えでおこります。
歯や口の機能が衰えると、話すことが減るだけでなく、栄養状態の悪化で筋力がやせ、体力が低下し外に出かけることが少なくなってしまいがちです。
歯や口の機能を維持することは健康寿命にとってとても重要です。
健康寿命を延ばすために大切なこと
1.お口の中をきれいに
歯を失うとオーラルフレイルになりやすくなるため、お口の中をきれいに保ち、歯の喪失を予防しましょう。また、口の中の汚れは、肺炎の原因になります。
2.お口の中の保湿
唾液が少なくなると口の中の汚れや細菌が停滞しやすくなったり、食べ物が飲み込みにくくなったりします。唾液腺マッサージ、口を日頃から動かす、良く噛んで食べるなど唾液の分泌を促したり、保湿剤などを利用して口の乾燥を防ぎましょう。
3.きちんと食べるための口を保つ
むし歯や歯周病で歯を失わないように、定期的な健診を受けましょう。また、失ってしまった部分は、補うための歯科治療(かぶせ、ブリッジ、義歯など)を受けましょう。
4.お口まわりの筋肉の衰えを予防
歌う、会話する、声を出して本や新聞を読むなど日常生活の中で口を動かしましょう。