今、新聞などで取りざたされている、歯科医院の衛生管理。
(2014年5月18日読売新聞より)
治療に来ているはずの歯医者さんで、タービン(歯を削る機器)などの治療機器が不衛生なために、バイ菌をもらって帰るのでは本末転倒です。 「治療には、滅菌した道具で臨みたい」 そんな思いから、ラビット歯科ではこのような取り組みをしています。
タービンって何?
キュイーンという音のする「歯医者といえばあの音」というようなイメージの機械です。 このタービンは回転切削器具とも呼ばれます。
そもそも、タービンってどんな仕組みなの?
ユニット(診察台)の脇にある機器から圧縮した空気を送り、内部の翼を回転→タービンの先端を回転させ、歯を削ります。
ちなみに、その回転数は1秒間に5000~8000回転という超高速回転です。
そうしないと、体の中で一番硬い組織であるエナメル質(歯の一番表面)は削れないのです。
ちなみに、削る先端はダイヤモンドで出来ています。
それだけ高速で回ると、どんな事が起きるのか?
・摩擦熱が歯に伝わって痛みになる
ですので、歯を削ると同時に、水も出る構造になっています。
さらに、出された水には、こんな役割もあります
・削ったむし歯を洗い流す
・器具の目詰まりを防ぐ
「回転させながら水を出す」というとても複雑な仕組みのため、清掃(除菌)がとても難しいのです。
「滅菌」と「殺菌」「除菌」の違いって?
CMなどで「除菌」という言葉をよく耳にしますが、当院が行っているのは「滅菌」です。
では、滅菌・殺菌・除菌とは、どのような違いがあるのでしょうか?
滅菌:細菌やウイルスの完全に死滅させ、除去する
殺菌:病原性を持った菌やウイルスをある程度減らす
除菌:細菌数を減らす
では、ラビット歯科ではタービンを具体的にどのように「滅菌」をするためにどうしているのでしょうか?
論より証拠!WEB上でタービン「滅菌」手順を公開!
なかなか見ることが出来ない、歯科医院のバックヤード。
細かく取材してみました。
STEP 1
治療で使ったタービンを外して1か所に集めます。(タービンは1回使ったら滅菌処理にまわします、使い回しはしません)
STEP 2
たまったら「未」に立てる(可視化して誰でも分かるようにする事はとても大事です)
STEP 3
何本か溜まったら、この「DACユニバーサル(※1)」で滅菌します
【Ⅰ】スイッチオン!
【Ⅱ】セットされていきます
【Ⅲ】セット完了!ここから20分かけて滅菌します
DACユニバーサル(※1)とは?
下記のような流れで、タービンの外はもちろん内部の滅菌を行う機械です。
STEP 4
DACユニバーサルでの滅菌が終わりました
STEP 5
一度、「完」と書いてあるコチラに置きます
STEP 6
当院の滅菌は、これだけでは終わりません。 タービンは回り物なので、その中に羽が入っています。 回り物には、潤滑油が必要です。 ユニットに繋いで、空気を通して、古い潤滑油をタービンの中から出しきります。 (新しい潤滑油はDAC内で注入済みです)
STEP 7
人の「目」と「手」で最終チェックを終わったタービンは、そのまま殺菌保管箱で保管します。
STEP 8
使う寸前に取り出し、ユニットにセットします。
STEP 9
使用直前まで殺菌保管箱に入っていたタービンですので、安心して使えます。
その他の対策は?
患者様へのスタートキットはこんな感じ
よく見るパックされたものも使います(もちろん滅菌済みです)。 使い捨て出来るものは、使い捨てにします。
その他の取り組み
もちろんタオルもお一人おひとり都度交換しています
院内での滅菌プロセスに対する院長の考え方
では、ラビット歯科の院長は、どのように滅菌のプロセスについて考えているのでしょうか?
院長先生にプチインタビューをしました。
最近、報道で歯科医院で使う機器の衛生管理に関する話を見聞きしますが、患者さんにその事で質問されたりしますか?
気にはされているみたいで、(タービンを)付けるところは患者さんも見ていますね。当院は、あの機械がシッカリと滅菌してくれます。
よくパックされている道具は見ますが・・
ラビット歯科では、タービンは使用直前まで殺菌保管箱で保存します。
パックしてあるのは、基本セット(ミラー・バキューム・スケーラー・ピンセット等)です。
タービンに関して言えば、外側がキレイなことも大事ですが、それよりも一番大事なことは「中までちゃんと滅菌できているか?」という事なのです。
タービンの構造上、唾液や血液を含んだ水がタービン内へ逆流してしまいます。
DACで滅菌して、さらに、古い油と水を出しきるためにユニットに掛けて空回しします。
2重の対策をしているということですね!ちなみに機械での滅菌は、どれくらい時間がかかるのでしょうか?
早いですよ、基本20分で終わります。中の羽まで滅菌します。
DACで滅菌して、更にもう一手間掛ける医院は少ないかもしれませんね。一歩進んで、そこまでやっています。
患者サイドからすると「安心して診療を受けられるな」と思いました。患者側として何も出来ないし「滅菌してよ」とか「大丈夫なの?」とか聞きづらいです。でも「こういう手順でやっている」という事が分かれば、「大丈夫か?」と聞かなくても済み、安心できます。
そうですね、なかなか具体的な手順まで公開しているところはないと思います。
分からないことがあったら、遠慮なさらず聞いていただければと思います。
インタビュー:2017/11/24